2010年度 青年社員講習会

2010年10月27日(水)、青年社員講習会を開催しました。
今年の参加者は20名。例年暑い夏の季節に開催していましたが、今年は少しずらして涼しくなった10月の開催でした。暑すぎず、寒すぎず(たまたま当日は少し寒い日でしたが)丁度良い時期だったと思います。


写真提供:榎戸氏

10年青年社員講習会01
まずは開講式。新しくなった木材会館(新木場)の7階ホールにて。

10年青年社員講習会02
本日のスケジュールをスライド上映しながら説明しました。

10年青年社員講習会03
まずは木材・合板博物館。映写室で岡野館長から説明を受けてます。

10年青年社員講習会04
同じく木材・合板博物館。岡野館長自ら館内を案内頂きました。

10年青年社員講習会05
大事な話はメモメモ。こんな機会はそうないですよ。

10年青年社員講習会06
続いては滑*{銘木店。貴重な茶室があります。

10年青年社員講習会07
二間続きの和室を見学。床の間があります。「ゆかのあいだ」じゃくて「とこのま」です。

10年青年社員講習会08
銘木の倉庫です。色々ありすぎて時間内にはとても見切れません。

10年青年社員講習会09
3番目の見学地の東京木材埠頭鰍ヨ。天気に恵まれて良かったです。

10年青年社員講習会10
事務所棟の屋上から埠頭を一望です。建設中の東京ゲートブリッジも良く見えました。

10年青年社員講習会11
続いて浦安へ移動して東京中央市場にやってきました。まずは会議室で市場の説明を受けてます。

10年青年社員講習会12
市場では「吉野秋季大木材まつり」と「けやき材展」が開催中。競りの様子を見学しました。

10年青年社員講習会13
同じく市場にて。こちらは普段取り扱っている材の説明。

10年青年社員講習会14
そして最後の見学地となる三幸林産梶B

10年青年社員講習会15
講習会も終盤ですが、みなさん集中力は途切れません。

10年青年社員講習会16
巷で噂の乾燥機。木製で、ぱっと見はなんだかよくわかりませんが、実はすごいんです。
私脱いだらすごいんです(古)。ということで、今回の講習会は終了です。みなさんお疲れ様でした!


「アルバム」トップへ